先日の土曜日、風邪を引いてしまいました。病気になることは少ないとは思いますが(2年に1度あるかないか)、数日前から娘が風邪をこじらせていて、どうやらそれがうつったみたいです。仕事で帰ってくるのが夜なので、あまり多くの時間を一緒に過ごしているわけじゃないのですが、やはりうつるときはうつりますね。
休日に風邪を引くのはいい? わるい?
土曜の仕事なので、夕方には帰宅。そのときは「あれ、体の調子がちょっと悪いかなぁ」という程度。しかし、家に帰ったら少し気が抜けるのでしょうか。時間を追うごとに体が重たくなってきました。日曜は家族団らんの日。体調を万全にしておかないと大変です。早く体を休めるため、この日は9時半に床につきました。
翌朝——。体調がよくなるどころが、昨夜よりちょっとひどくなっていてびっくり! 熱は36度なんですが、体の節々が痛くて、だるくて、さらに悪寒がします。「あ〜、風邪ひいちゃったなぁ〜。今日は日曜やし、ヨメさんには悪いけど、ちょっと寝させてもらうか」と思っていたその時です!
背後から、なにやら気配が——。
そうです、ヨメさんが、睨んでいたのです…。
「週末に風邪なんか引かんといてや(怒)。家族の時間、どうするんさ。風邪引くんやったら平日や、平日。おっさん、聞いとるんけ? ん?」と僕に怒声を浴びせる鬼嫁。「いや、ちょっと体調わるいだけやで、だ、大丈夫です、なんともありません(汗)」と彼女に話しますが、「ほな、子どもをどっか連れて行ってあげーな」と鬼嫁。僕は「い、いや、長男に風邪がうつるとダメだし…」と言えば、「やっぱ風邪ひいてるんやん! なんで週末に引くんさ! アタシは平日めっちゃ忙しいんやで! おっさん、週末ぐらいアタシの代わりに育児しーや(怒)」。僕「……」鬼嫁「ホンマ、週末に寝てるだけなんて、マジかんべん(怒)」。僕「……平日は僕も仕事で忙しいですが……」鬼嫁「忙しいは知ってる! でも、仕事より育児のほうが大変やねんで! おっさん、1人で朝から晩まで2人の子どもの世話できる? ムリやろ、やることいっぱいやで! ホンマ忙しぃわ! せっかくの休日でちょっとは休めると思ったら…。ホンマおっさん、マジかんべん(怒)」そんなやりとりがエンドレス。
ブログで書くとまた怒られるのでこの辺でやめておきますが、結局、子どもと一緒に昼寝したり、DVD観たりして一日を過ごしました。ヨメさんは1人で買い物に行ってましたが…。本当に感謝してます! ありがとう!
子育て世代のパパへメッセージ
鬼嫁曰く、「子育て世代のパパは週末に風邪を引くべからず」です。体を休めるのは平日。休日は家族でお出かけする日。え? 仕事休めない、ですって? アナタ、シゴトトカゾク、ドチラガタイセツデスカ? 家族に日々支えられている僕は、もちろん家族を選びます! これから、風邪引くときは平日にします。そうですよね、ご主人(鬼嫁)さま!