iPhone使用時に便利なモバイルキーボード Bookey Plusを購入するの巻

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

以前から欲しいと思っていたBluetoothキーボードを購入しました。iPad&iPhone6用のマルチキーボードとして販売されているJTTのBookey Plusです。定価は4280円。

スポンサーリンク

ノートPCを持ち運ばなくてもいい?

取材や打ち合わせなどで外出する機会が増え、空き時間に原稿をまとめたり、スケジュールを立てたりする必要があり、iPhone6 plusを出先でノートパソコンの様に使えないか?と思っていたんですよね。フリックの入力だと時間がかかって仕方がないので。外出時のちょっとした作業のためだけにMacBook Airを購入するのもなんだかなぁと思ったので、この機会にモバイルキーボードをアマゾンで購入しました。

このサイズ感が最高!

色は黒と白がありましたが、iPhoneの色が白なので、迷わずホワイトを選択。さて、このキーボード、キーピッチは17.5mmと、普段使用するキーボード(19mm)と違って少し小さいです。若干窮屈ではありますがその分全体的なサイズが小さく、モバイル専用キーボードとしてはいいですね。作りがちゃっちいですが、軽くて薄いのがとってもポイント! コンパクトキーボードの代名詞であるHHKBよりも小さいです(奥行きはBluetoothキーボードだけにBookey Plusの方が大きい)。常にカバンに入れておいても大丈夫そうです。
幅260mm×奥行136mm×厚み13mm 224g

コントロールキーの位置が微妙かな

この文章をBookeyPlusで書いていますが、気になったのはコントロールキーの場所。左下にありますが、個人的にはAの横がいいんですよね。現状のキー配列だと、文章執筆で必須のショートカットが使いにくいです。Control+DでDeleteとか、Control+HでBackspaceとか。使い慣れているキー配列と少し違うだけで作業効率が悪くなります。やはり使い慣れているHHKBの配列がいいですね。でも、このキーボードがあれば出先でのメモが今までとは段違いに早くなりますので、「モバイル」としては合格です。英字配列なのもグッド。@やreturnの位置などはJisキーボードとは違いますが、US配列の方が断然おすすめです。

ホーム画面やロック画面への切り替えなどもファンクションキーが搭載されているので便利です。あと、日本語・英語の切り替えキーが左下(コントロールキーの横)にあります。OS X同様にCmd+スペースでも可能ですよ。

スタンドが便利なのです

iPhone や iPadを立てられるスタンド付き。これが購入の決め手でした。スタンドがキーボード内に搭載されています。別途購入するのもいいのですが、間違いなく無くしてしまうと思ったので。このスタンド、普段はキーボードの中にありますが、ボタンを押せば、シャッと飛び出します。iPhone6 plusなら、縦置きでも横置きでも使えました。ノートPCっぽく使えるので、文章執筆だけなら、MacBook Airがいらないかもしれません。とはいえ、噂されている12インチのMacBook Airが出れば、ポチッとしてしまいそうですが…

iPad&iPhone6 用 マルチキーボード Bookey Plus(ブラック)iPad シリーズ・iPad mini/mini2(Retina)/mini3・iPhone6/6 Plus 対応のワイヤレスキーボード【JTTオンライン オリジナル】

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加