アンダースコアを常に半角で入力するの巻

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

基本的に記号は全角、英数字は半角で入力が基本

管理人はフォルダ(ファイル)名にアンダースコア「_」を多用します。たとえば、「hankaku_1109_cs5」のように、データを作った日付・アプリのバージョンなどをアンダースコアでつなぎます。ところが、このアンダースコア、全角「_」だと少々間延びしているような感じ。ですので、この記号のみ常に半角入力に変更します。

テスト環境/OS X 10.9.5 Mavericks ATOK2013

ATOKの環境設定で指定の記号のみ半角入力に変更

メニューバーよりATOKの環境設定を変更し、「入力・変換」「半角全角変換」「記号」のところで下にスクロール。アンダースコアを選択できます。

選択後、「半角」をチェック。さらに「入力中の文字に対しても有効にする」にチェックを入れておきましょう。

これでOK!いつでもアンダースコアが半角入力できることになりました。もし全角にしたいなら「Control+I」で変換できます。といっても、全角で入力したい場面ってないですが…。

管理人の言いたいこと

記号は基本的に全角入力。ただし、頻繁に半角入力する記号はデフォルトで半角設定にしましょう!

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加