InDesign 簡単にQRコードを作成するの巻

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今までQRコードを作成するときはWEBのサービスを利用していましたが、InDesign cc よりQRコード作成機能が加わりました。すごく楽です! しかもベクトルデータで生成されるので拡大縮小に伴う劣化がなく、Illustratorにコピペすることも可能。

スポンサーリンク

QRコードを作ろう!

まずオブジェクトメニューよりQRコード生成を選択

QRコード生成ダイアログが表示されます

種類に「Webハイパーリンク」を選択し、URLを入れてOKボタンをクリックするだけ。マウスポインタが画像配置アイコンに変わるので、任意の場所をクリックしてQRを配置します。

見本として当ブログのアドレスでQRコードを作りました。デフォルトサイズは30×30mmです。なお、デフォルトでは黒で作成されますが、スウォッチパネルより好みの色も選べますよ。

QR自体に色を設定することが可能です。グラフィックボックスに色を設定して目立たせることもOK。ただし、印刷で版ズレしてしまうとQRが読み込めません。基本はスミ100%、背景は白。どうしても色を変えたいなら、シアンかマゼンダにしておく方がよいと思います。印刷で使用しない(Webのみ)であれば、何色にしても構いません。

ほかの種類のQRコードをチェック

基本となる「Webハイパーリンク」のほか、「書式なし」「テキストメッセージ」「電子メール」「名刺」なども選択できます。

「書式なし」では自由にテキストを入力可。生成したQRコードを読み込むと、デバイス上に入力したテキストが表示されます。

「テキストメッセージ」では電話番号とメッセージが入力可。

「名刺」名前や電話番号など名刺にQRをのせたいときに便利。

QRコードを編集する

作成したQRコードを編集することも可能です。カラーなど後から変更することも簡単。

Illustratorとの連携もOK


ベクトルデータなのでIllustratorにペーストするとパスになっています。コピー&ペーストも簡単ですよ。

管理人の言いたいこと

QRコードの種類を使い分ければWebとの連携もOKです。どのように使うかは、制作者のアイデア次第。ぜひ活用しましょう!

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加