WordPressのテーマをSimplicityに変更したの巻

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年の1月1日にスタートした当ブログ。約1ヶ月運営して、少しはコツがつかめたと思います。運営費にあてる広告など、いろいろとカスタマイズしたいという思いがありましたが、デフォルトテーマ「TwentyFourteen」では行き詰まるところがしばしば。当初、サイドバーの黒の部分がクールでかっこいい!と感じていた「TwentyFourteen」も、なんだか重たいような…。気分展開に(早すぎですけど)、WordPressのテーマを変更することにしました。

スポンサーリンク

有料テーマか、無料テーマか

いろんなサイトを見て、「これだ!」と思ったのは2つ。1つは有料の「el plano」。カスタマイズしやすそうなのと、かわいい雰囲気が気に入りました。もう1つは無料の「Simplicity」。これもまたいじりやすそう。「ブログの主役は本文だ」という明確なコンセプトが気に入りました。どちらも日本人の方が作られているので、メニューが日本語化されており非常にわかりやすいです。欧米のテーマはかっこいいのですが、日本語に最適化されていないような気がします。

el planoは1ライセンス4,980円。対するSimplicityは無料。

さて、お財布と相談した結果、Simplicityに決定!無料より優れたものはありません。早速導入してカスタマイズしましょう。

とにかくシンプルでわかりやすい

テーマの名前からもわかるように、とにかくシンプル。悪く言えば地味ですが、余計な飾り気をすべて取り除いているのでカスタマイズしやすいのです。制作者の方が言うには、次の特徴があるそう。

  1. シンプル
  2. 内部SEOの最適化
  3. 拡散のための仕掛けが施されている
  4. 端末に合わせた4つのレスポンシブスタイル
  5. 手軽に収益化
  6. ブログの主役はあくまで本文
  7. カスタマイズがしやすい

パソコンの解像度、スマホ、タブレットなどそれぞれのスタイルによって表示が変わるのは素敵ですね。

広告貼るのが本当に簡単

デフォルトの広告位置が収益性の高いといわれる位置に表示されます。パソコンだと記事下×2・関連記事下×1、モバイルだと記事下×1・関連記事下×1。管理人はWordPressの「外観」より、パソコンの広告位置(Googleアドセンス)を本文中(最初のH2見出し前)×1・記事下×2(レクタングル)にしました。サイドバーにはA8.netの広告をペタッと貼付け。ss 2015-01-26 3.42.03

さて、収益はどうなるでしょうね? そもそも、当サイトはあまりページビューが期待できない部類ではありますが…。

特筆すべきは記事が読みやすいこと

雑誌のデザイン同様、Webでも余白の多いデザインは本文が読みやすいです。Simplicityもまさにそれ。余裕を持った余白で原稿が読みやすいんですよね。本文の文字の大きさも選べますし、メインカラムの幅が大きいのもグッド。表示スピードもちょっと速くなったような気がします。ss2015-01-26 3.45.03

サポートが親切

Simplicityのブログに、テーマのバージョンアップ&改善状況がアップされるので、情報を知りたい人はマメにチェックできますよ。海外のサイトだと翻訳するのが面倒なのですよね。日本人が制作されたサイトなので、初心者には心強いです。

日本語版テーマの決定版かも

WordPressを始めて1ヶ月の管理人ですが、非常に使いやすく感じたSimplicity。最初から、このテーマにしときゃぁよかったとも思いますが、「TwentyFourteen」をイジることでWebに興味が出てきたのも事実。デフォルトテーマの「TwentyFourteen」に感謝しつつ、今後しばらくは「Simplicity」を使うことにします。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加