ブログを開設して1ヶ月のアクセス状況の巻

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

後輩や新人への教育的ブログをテーマに、WordPressを使って2015年1月1日に始めた当ブログ。特にアクセス数は気にしていなかったものの、雑誌とは違い、どの記事が注目されているのか?というのがGoogleアナリティクスを見ると一目瞭然。開設して間もないからアクセス数が少ないのはわかっている。だけど、アクセスを伸ばしたい。そんなことで、注目を浴びそうなニュース的な記事を書くことありました。Mac OS Xのアップデートだったり、オープンして間もない観光スポットだったり。しかし、意外とアクセス数って伸びないものです。

スポンサーリンク

ブログ開設1ヶ月で1日50PV前後

1日50PVで、1ヶ月1,500PVでした。調べてみると、平均的なブログアクセスは、おおよそこのあたりということです。

独自ドメインのため、開設直後はアクセスが集まらないと知っていたとはいえ、もっと読んでほしいなと思ってしまいます。検索順位で当サイトが上の方に上がってくるには、良質な記事をマメに更新して、なおかつ3ヶ月以上は続ける必要があるそうですね。

日によっては1日のPVが10前後のときもあり、心が折れそうになりますが、この時期をなんとか乗り切ることにします。データによると、新規の読者よりも、繰り返し読んでくださるユーザーの方が多いみたい。ちなみに、1日だけグラフが以上に伸びている日がありますが、これは会社のメンバーに「ブログ始めました」と伝えた日。この時だけ異様に数字が高いですね。SNSも使っていかないとアクセス数は伸び悩んでしまうのかもしれません。

skitch

しばらく、Googleアナリティクスをチェックしない

サイトを運営しているがゆえに、日々のアクセス数を確認したくなるのですが、状況はすぐに改善しないかと思いますので、しばらく(毎日は)Googleアナリティクスは見ないようにします。確認するのは週イチぐらいにして、記事を書く方を優先。この1ヶ月に作成した記事数は40本。毎月これだけの記事をアップするのは難しいですが、2〜3日に1本アップを目指して頑張っていくことにします。

1ヶ月目の収入は?

アドセンスの収入ですが、1ヶ月で7円。な、7円って!

稼ぐことをメインにしているわけではありませんが、このブログを運営するにあたって、それなりの経費がかかっているので、もうちょっと数字を伸ばしたいのが本音です。。。

管理人の言いたいこと

途中でWordPressのテーマを変更しましたが、1ヶ月目のアクセスはこんな感じでいいでしょう。とにかく、良質な記事を書くようにしていけば、未来は明るいかもしれません。長〜い目で見るように!

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加