「 レビュー 」一覧
ケンジントン EM7 ワイヤレス版 レビュー
疲れない、チャタらない、安定していると評判のEM7を購入しました。1万円切りの9,400円。マウスに9,000円も!と普通の人は思うでしょうが、 仕事道具への投資は惜しみたくない...
トラックボールの誘惑。マウスから大玉ゴロゴロにスイッチしてみた。
当ブログで何度も紹介しているとおり、僕はロジクールのマウスを愛用しています。なかでもボタン数の多いゲーミングマウスのグレードですね。MX-1000やMX-518、G500からG70...
静電容量無接点方式のキーボード 「NiZ Plum」を買ってみた。
中国製の静電容量無接点方式のキーボードを導入しました。Amazonで13,999円です。MacOS対応のPBTキーキャップが別売りで499円。購入した7月当時はAmazonプライム...
ロジクール G600t レビュー
僕が愛用しているマウスは「G700」。右手で持ちやすく、ボタンが13個もあり、さらにワイヤレス。このマウスは名機といって過言ではありません。はっきりいって、他のマウスとモノが違いま...
HHKBでDTP | 外付テンキーを左側に配置して、キーボードを体の中央に寄せるの巻
前回、コンパクトなキーボード FKB-8811の記事を書きました。キーボードの大きさや配列によって、生産性や疲労度に影響を及ぼしますので、よ〜く検討したいところ。 僕はカーソ...
作業効率化 キーボードを考えるの巻
DTPでは(ほかのパソコンを使った業務もそうだけど)、マウスを持ちながら作業することが多いです。そのとき、気をつけなければならないのがキーボードの位置。キーレイアウトによっては、生...
僕がロジクールのマウスを使う理由の巻
MacのマウスといえばMagic Mouse。マウス本体全体がボタンという画期的なマウスで、マルチタッチ対応でジェスター機能が売りです。 が、管理人とはどうも相性が悪い。その革命...
iPhone使用時に便利なモバイルキーボード Bookey Plusを購入するの巻
以前から欲しいと思っていたBluetoothキーボードを購入しました。iPad&iPhone6用のマルチキーボードとして販売されているJTTのBookey Plusです。定...
ロジクールのゲーミングマウスG700Sが故障。交換してもらうの巻
愛用しているG700Sが故障してしまいました。 症状はシングルクリックがダブルクリックになる。ドラッグが途中で外れる。ホイール(下方向)がうまく動作しない。12月頃からそういった...