「 2017年10月 」一覧
ケンジントン EM7 ワイヤレス版 レビュー
疲れない、チャタらない、安定していると評判のEM7を購入しました。1万円切りの9,400円。マウスに9,000円も!と普通の人は思うでしょうが、 仕事道具への投資は惜しみたくない...
トラックボールの誘惑。マウスから大玉ゴロゴロにスイッチしてみた。
当ブログで何度も紹介しているとおり、僕はロジクールのマウスを愛用しています。なかでもボタン数の多いゲーミングマウスのグレードですね。MX-1000やMX-518、G500からG70...
静電容量無接点方式のキーボード 「NiZ Plum」を買ってみた。
中国製の静電容量無接点方式のキーボードを導入しました。Amazonで13,999円です。MacOS対応のPBTキーキャップが別売りで499円。購入した7月当時はAmazonプライム...
HHKBからの卒業。テンキーレスのキーボードを検討する
HHKBの魅力 6年ほど前、キーボードをHHKBにしてからというものの、その軽快な押し心地とコンパクトさに魅せられ、会社も自宅もHHKBに統一。純正のカラーキーキャップでエスケー...
ロジクール G600t レビュー
僕が愛用しているマウスは「G700」。右手で持ちやすく、ボタンが13個もあり、さらにワイヤレス。このマウスは名機といって過言ではありません。はっきりいって、他のマウスとモノが違いま...
スポンサーリンク