ATOK for mac 辞書移行の巻
今まで使っていたATOKユーザ辞書を新しいMacで使えるようにするには、ライブラリのATOKフォルダを上書きする。※ATOK Syncを契約している場合は、この作業は不要。 ユ...
Yosemiteでフォント整理の巻
Yosemiteに移行したら、フォント管理ツールのFontExplorerX1.2.3がうまく動かなくなってしまいました(自分の環境だけかもしれません)。フォントは別ディレクトリに...
Yosemite 起動できなくなった!の巻
年末にYosemiteに移行して快調に作業していたのですが、ある日、起動時のグレー画面に禁止アイコンが表示され、そこからまったく進まなくなってしまいました。 別のOSをインス...
Yosemite システム環境設定 これで便利に!の巻
YosemiteのFinder設定に続いて、システム環境設定の備忘録。参考にして下さいね。下記はシステム環境設定を開いたときの画面です。 システム環境設定...
Yosemite Finder設定 これで便利に!の巻
Yosemiteに無事アップデートできました(クリーンインストール)。10.4のTigerから毎回移行アシスタントで環境を整えてきましたが、MavericksからYosemiteへ...
編集者的DTP | 字形パレットを使ったアクサンの入力の巻
情報誌を制作していく中で、英語(またはフランス語)表記の店名がしばしば出てくるのですが、店舗によっては「アクサン」と呼ばれる発音記号を伴うことがあるので、代表的なものは覚えておきま...
読者に伝わる文章の巻
コピーライターはポエム書きではありません。いいコピーとは自己満足ではなく「読者に伝わること」。フリーマガジンのコピーライターであれば「クライアントの要望」を満たすことも重要です。ク...
様々なトリミングツールの巻
タウン情報誌やフリーマガジンでクライアントの個別PDFを生成するにあたって、覚えておきたいのがトリミングツール。InDesignでは基本的にページ単位でしかPDFを作れないのですが...
デジタル世代のデザイナーへの巻
デジタルの普及に伴い、アプリケーションの機能を安易に使用したデザインが多い近ごろ。振り返れば、デザインの基礎知識が他の人に比べて少ない管理人も、アプリの機能に頼ったデザインが多かっ...
Yosemite 移行メモの巻
Yosemiteに移行 自宅のMacをYosemiteに移行しました。検証の結果、不具合などは特になかったので(細かいのは除く)、会社のOSもOS X 10.9 Maverick...
エイリアスの効果的な使い方の巻
エイリアスを利用する 管理人が制作しているフリーマガジンですが、ミナミ版・キタ版と2版に分かれてからは、制作管理が非常にややこしくなってしまいました。併載等もあるのでエリア間の連...
ファイル&フォルダの名称を一元化する理由の巻
多数のデータを扱うデザイナーや編集者にとって、ファイルやフォルダの一元化は必要不可欠。常にデータを受け渡しすることを前提にわかりやすい名前をつける必要がありますが、どのような名称に...
Finder スプリングフォルダの巻
スプリングフォルダの小ネタを紹介します。Macのスペースキーがデスクトップの作業を早くするって知ってましたか?移動したいファイルをフォルダの上にドラッグすれば、数行後にフォルダが自...
進捗スケジュールの管理の巻
スケジュールをいつでも確認できるため、会社のMacとiPhoneで予定表を同期させています。愛用しているのはGoogleカレンダーではなく、昔からiCal(カレンダー)。編集者は様...
様々なデータ検索方法 Alfred編の巻
検索を手早く、確実に。 OS X 10.9 MavericksまではSpotlightよりAlfredがおすすめです。アプリランチャーにもファイルサーチも高速でスマート! ...
InDesign 効果的に画像を配置していく方法の巻
InDesignで画像などを配置すると、デフォルトでは左上を基準に100%で配置されます。でも、大量の画像を配置するときには少し不便に感じるときがあるんですよね。画像の配置作業を効...